こんにちは、mirine( http://twitter.com/mirine_me ) です。
今日、お話するのは日本でも大人気の韓国コスメブランド”ドクタージャルト”✨
ドクタージャルトと言えば、シカクリームというイメージが強いのですが、実はシカクリームの他にもシカ成分配合の優秀アイテムがたくさん揃っています。
ドクタージャルトの中で人気No.1のシカペアラインの全種類の特徴比較と悩み別の使い方を解説します。
そもそもシカペアのシカとは何なのか?
今では多くの化粧品に使われている成分”シカ”とは、ツボクサの学名であるCentella Asiaticaから来た言葉。
ツボクサとはセリ科の植物で、日本でも道ばたなどで見ることが出来る一般的な草なのですが、高い皮膚再生効果があると知られています。
ここから着案して、ツボクサの抽出物を化粧品の成分として使って出したのが”シカクリーム”などのシカ系コスメ。ですからシカ成分が入っているコスメはお肌の再生や鎮静効果に優れていると言えます。
またツボクサはサプリメントなどではツボクサ(Gotu Kola)とも呼ばれているので、ツボクサ=シカ=ツボクサはほぼ同じ意味で使われています。
ドクタージャルトシカペアラインの特徴
特徴①お肌の鎮静と回復のための成分が含まれている
ドクタージャルトのシカペアラインには、全ての商品にシカ成分が含まれています。
主な成分はアイテムによって少しずつ変わりますが、共通する成分はツボクサから抽出したマデカソサイド、ツボクサ分裂組織細胞培養物など!
こういった成分が外部刺激によってトラブルが起きたり、敏感になったお肌を、本来の状態に取り戻してくれて、赤みが引いたり、顔のヒリヒリ感を落ち着かせてくれます。
特徴②黄砂やPM2.5など外部刺激からお肌を守る役割も
ドクタージャルトのシカペアラインには、黄砂やPM2.5など様々な外部刺激からお肌を守る役割をしてくれるアイテムもあります。
例えば持ち運びにも便利なミスト化粧水の「シカペアフェイシャルカーミングミスト」やクッションファンデの「シカペアセラムインクッション」などは、PM2.5などほこりからお肌を守ってくれる効果が。
刺激されたお肌を修復するのではなく、そもそもお肌を刺激から守ってくれるのもシカペアアリンの特徴です。
特徴③化粧水からマスクパックまで全11種類でトータルケア出来る
ドクタージャルトのシカペアラインでは、やはりシカクリーム(商品名:シカペアクリーム)が断然、人気No.1ですが、その他にも化粧水、美容液、クリーム、マスクパックからクッションファンデまで全11種類のアイテムが揃っています。
使い方も組み合わせによってたくさんあって、自分のお肌の悩みに合わせてトータルケアすることが出来ます。
ドクタージャルトシカペア全11種類の特徴を総まとめ
商品名 | カテゴリ | 効果/特徴 | 主な成分 (*シカ成分は共通しているため記入してない) |
シカペアエンザイムクレンジングフォーム | クレンジング | マイルドな角質ケア 敏感肌でも使える | モイストピールエンザイム |
シカペアフェイシャルカーミングミスト | ミスト化粧水 | 肌温度を下げる PM2.5などほこりからお肌を守る | マデカソサイド ラベンダーオイル |
シカペアトナー | 化粧水 | 鎮静と保湿 コットンパックに最適 | セントラRX |
シカペアセラム | 美容液 | 鎮静と保湿 ごわつき改善 | セントラRX |
シカペアクリーム | クリーム | 赤み改善 肌トラブル改善 もっちりしたクリーム | セントラRX |
シカペアカーミングジェルクリーム | クリーム | 温度変化に刺激されたお肌の改善 さらっとしたクリーム | セントラアシアティカコンプレックス |
シカペアリカバー | クリーム | SPF40/PA++ トーンアップ | セントラRX 日焼け止め |
シカペアカーミングサンプロテクター | 日焼け止め | SPF30/PA++ 赤みカバー | マデカソサイド 皮脂吸着パウダー 日焼け止め |
シカペアセラムインクッション | クッションファンデ | SPF50+/PA+++ 敏感乾燥肌向け | セントラRX 日焼け止め |
シカペアカーミングマスク | マスクパック | 鎮静と保湿 シートマスク | ブチレングリコール ニコチンアミド |
シカペアスリーペアーアンプルインマスク | マスクパック | 保湿/ごわつき改善 付けたまま寝るクリームタイプ | セントラRX |
ドクタージャルトシカペアの全種類を紹介
<クレンジング>
1.シカペアエンザイムクレンジングフォーム
WWW.QOO10.JP
カテゴリー:洗顔料
主要成分:モイストフィルエンザイムなど
植物由来の酵素成分モイストフィルエンザイムと97%自然由来の成分が洗顔による皮膚刺激を最小限に抑え、肌を柔らかくしっとりと落ち着かせてくれるシカペアエンザイムクレンジングフォーム。敏感肌方でも負担なく毛穴ケアが出来るほどお肌に優しいですし、皮膚の鎮静効果もあります。マイルドなクレンジングフォームですが、思った以上にメイク落ちがよく、2度洗顔が不要とのレビューも多く寄せられています。
<化粧水>
2.シカペアフェイシャルカーミングミスト
カテゴリー:ミスト化粧水
主要成分:ツボクサ抽出物、マデカソサイドなど
シカペアフェイシャルカーミングミストは様々な使い方が出来るミスト化粧水です。
優秀なポイントは敏感になった肌に水分保護膜を作って、花粉やPM2.5、ホコリなどから肌を保護してくれるということ。ドクタージャルト独自成分であるグリーンサイエンスの力で、鎮静効果も高いです。保湿力は弱めなので、夏のべたついたお肌のリフレッシュや、脂性肌の方のスキンケアに。霧も細かくてメイクの後にも使えます。
3.シカペアトナー
Dr.Jart+ Cicapair Toner Tonique 150ml ドクタージャルト カーミング フェイシャル トナー 150ml 化粧水 ...
カテゴリー:化粧水
主要成分:セントラルRX(ツボクサ抽出物+グリーンリペアハーブ)など
ドクタージャルトによるアンケート調査で満足度100%を記録した化粧水です。
2019年にリニューアルして、鎮静効果の高かった第1世代から、鎮静効果に加えてお肌本来の力や回復力を高めてくれる第2世代へグレードアップ!様々な外部刺激で敏感になっているお肌への緊急レスキューアイテムとして人気が高いです。洗顔後の拭き取り化粧水として使うのが基本ですが、コットンパックで使うと、ニキビなど吹き出物がすぐおさまるというレビューも。
<美容液>
4.シカペアセラム
カテゴリー:美容液
主要成分:セントラルRX(ツボクサ抽出物+グリーンリペアハーブ)など
シカペアセラムは敏感で弱った皮膚を迅速に鎮静させ、肌が自ら改善される力を強化する美容液です。シロップのようなテクスチャーでお肌を優しく包み込んでくれるような使い心地。
クリームなしでこれ一本でも仕上げられるほど保湿力も持っています。韓国の有名コスメアプリであるファフェの調査で、200人中98%が効果に満足したというデータが出ているほど優秀なアイテムです。少し重めというレビューも出ていますので、オイリー肌の方が夏に使うには向かないかも。敏感肌や乾燥肌の方なら季節関係なく使えると思います。2019年にリニューアルしています。
<乳液/クリーム>
5.シカペアクリーム
カテゴリー:クリーム
主要成分:セントラルRX(ツボクサ抽出物+グリーンリペアハーブ)など
ドクタージャルトのシカペアシリーズのベストセラーであるシカペアクリーム。
韓国コスメ好きな方なら誰もが一度は見たことあるアイテムだと思います。植物成分の力で敏感になったお肌を集中回復させてくれるクリームとして、今の韓国コスメの”シカブーム”を作ったアイテムだと言っても過言ではないでしょう。
2019年にリニューアルした第2世代は、マデカソサイド成分を第1世代より8000倍以上高くしていて、鎮静効果があらわれるスピードが早くなったなどの絶賛のレビューがたくさん。ただシカクリームだけに結構なねっとりテクスチャーなので、それが苦手という方はこの次に紹介するジェルクリームがおすすめです。
6.シカペアカーミングジェルクリーム
カテゴリー:クリーム
主要成分:ツボクサ抽出成分など
シカペアクリームとほぼ同じ効果で、仕上がりはさっぱりするシカペアカーミングジェルクリーム。
鎮静効果の高いツボクサ抽出物が主な成分です。シカペアクリームよりもテクスチャーも仕上がりも軽いので、夏の時期やオイリー肌の方にぴったりだと思います。シカぺアラインの中でもリラックス効果に優れていますので、冷蔵庫に入れておいて、火照って赤くなったお肌に使うのもおすすめです。
7.シカペアリカバー
カテゴリー:クリーム
主要成分:セントラルRX(ツボクサ抽出物+グリーンリペアハーブ)など
シカペアリカバーは日焼け止め/トーンアップ機能がある日中に使うクリームです。
2019年にリニューアルした第2世代は、第1世代に比べてマデカソサイド含有量が250倍もアップ!シカペアクリームならではの鎮静効果と、日焼け止め(SPF40/PA+++)/トーンアップ効果をダブルで狙えるということで、長年人気が高いアイテムです。
テクスチャーはしっとりクリームで、見た目はグリーンの色味が強いのですが、お肌に乗せるとベージュに変りナチュラルにトーンアップ。mirine的にはこれでチューブ型だったら最高なのにと思う部分もあります。
<日焼け止め/クッション>
8.シカペアカーミングサンプロテクター
カテゴリー:日焼け止め
主要成分:ツボクサ抽出物、マデカソサイドなど
鎮静効果の高いSPF30/PA++の日焼け止めです。皮膚の本来の力を強化するツボクサエキス・マデカソサイドが主な成分で、敏感肌の方や肌荒れがお悩みの方でも使える優秀アイテム。クリームの中に細かい緑色カプセルが含まれていて、お肌の上で溶け込みしっとりフィット、赤みをカバーしてくれる効果もあります。
9.シカペアセラムインクッション
WWW.QOO10.JP
カテゴリー:クッションファンデ
主要成分:セントラルRX(ツボクサ抽出物+グリーンリペアハーブ)など
シカペアシリーズのセントラルRX成分が配合されたたクッションファンデです。薄づきでもしっとり密着/カバー力があって、特に赤みに効くという声が多い。SPF30/PA++で日焼け止め機能があるのも嬉しい部分ですね。保湿力がある分、仕上がりもツヤっぽいので、乾燥肌の方ならとても喜びそうなクッション。オイリー肌の方や仕上がりがマットなクッションが好きな方には最適ではないかもしれません。
<マスクパック>
10.シカペアカーミングマスク
カテゴリー:シートマスク
主要成分:マデカソサイド、ツボクサ抽出物など
シカペアカーミングマスクはシカペアラインを試してみたい方の入り口におすすめするマスクパックです。
ニキビ跡やストレス、日焼けによるお肌の赤みを働きかけて、鎮静効果を期待出来ます。
中には生理前後に出来た小さいつぶつぶのニキビに効くというレビューも。気軽にドクタージャルトのシカぺラインを楽しみたいならこちらをどうぞ。
11.シカペアスリーペアーアンプルインマスク
カテゴリー:クリームタイプマスクパック
主要成分:マデカソサイド、ツボクサ抽出物など
忙しい日常で疲れた肌を短時間集中ケアできるクリームタイプのマスクパックです。
睡眠不足やストレス、ホルモン変化などから来るハリ減少や小じわにアプローチして保湿と肌の活力を促進します。使い方は簡単で、夜寝る前にたっぷり付けて、そのまま寝るだけでオッケー!ベトベトしないので夏でもさっぱりと使えると思います。
お肌の悩み別ドクタージャルトシカペアの使い方
すぐに乾燥してしまうお肌
お肌がすぐ乾燥してしまうという方は、”洗顔後3秒”に注目。みなさん洗顔して、タオルで顏を拭いてから、何かと色々やってしまい、化粧水を付けるまで時間をおいていませんか。乾燥肌の場合、その短い時間でも顏の乾燥はすでに始まっているんです。そこでおすすめする方法が洗顔直後にシカペアフェイシャルカーミングミストをたっぷり噴射!そうすることでお顔の乾燥をふせぐことが出来ます。
またスペシャルケアとしておすすめするのはシカペアスリーペアーアンプルインマスク。保湿とお肌のごわつき改善に効果が高いパックで、付けたまま寝れるクリームタイプです。シカペアラインの代表的な成分であるセントラRX配合で、保湿に関してはシートマスクタイプより効果が高いと思います。
おすすめのアイテムはこちら
花粉やPM2.5などに刺激されたお肌
花粉やほこり、PM2.5などで刺激されて、赤くなったり、かゆくなったりしてしまったお肌。そんな時には緊急ケアとして鎮静効果の高いシカペアカーミングマスクがおすすめです。薄いシートが顏に密着して、鎮静効果のあるツボクサ抽出物をどんどんお肌に吸収され、お肌を落ち着かせてくれます。
そんなスペシャルケアに加えてやってほしいのは、外部刺激からお肌を守るためのケア。普段のルーティンの時にシカペアセラムとシカペアカーミングジェルクリームまたはシカペアクリームを2回繰り返して使う(セラム→クリーム→セラム→クリーム)ことで、お肌に保護膜を作り、外部刺激からお肌を守ることが出来ます。
オイリー肌や混合肌にはシカペアセラムとシカペアカーミングジェルクリームの組み合わせを。乾燥肌や敏感肌にはシカペアセラムとシカペアクリームの組み合わせがおすすめです。
おすすめのアイテムはこちら
ニキビ跡などで赤みが目立つお肌
ニキビ跡で赤みが目立つお肌にはシカペアセラムが最適。シカペアセラムを洗顔直後に使うを赤みを引かせる効果が高いです。洗顔直後、化粧水などを使わず、お肌に何もつけていない時にセラムを使うのがポイントです。
またニキビ跡で赤みが気になるからってファンデなどを重ね塗りしてしまうとお肌に負担がかかってしまい逆効果。赤みがおさまるまではシカペアリカバーでトーンアップさせ、なるべきファンデを使わないようにしましょう。
おすすめのアイテムはこちら
熱感を感じるお肌
外部との温度差だったりエアコンのせいでお肌に熱感を感じる時、レスキューアイテムとしておすすめするのがシカペアカーミングマスク。私もよくお肌に熱感を感じるタイプで、そんな時はシャワーや洗顔の前にシカペアカーミングマスクを冷蔵庫に入れておいてから使っています。
また熱感があるのにメイクしなければならない時はシカペアセラムインクッションがおすすめ。シカ成分入りで鎮静効果があるし、クーリング感もあってお肌への負担を最小限におさえられます。
おすすめのアイテムはこちら
WWW.QOO10.JP
エアコン冷暖房で乾燥しちゃうお肌
エアコンなどで顔がどうしようもなく乾燥した時は、シカペアフェイシャルカーミングミストがおすすめ。ミストは使い方が大事で、顏から15~20センチほど離してから噴射した後、手で顔をとんとんと押さえてミスト成分を吸収させてください。噴射するだけだと逆にもっと乾燥してしまうので要注意を。
また目の下やほうれい線、唇の周りなど特に乾燥しやすい部分は、こまめにシカペアクリームを塗るのもあり。手の甲で薄く伸ばしてとんとんと軽くタッチするとメイクの上からでも使えるし、シワ防止にも効果的です。
おすすめのアイテムはこちら
オイリーなのにカサつくお肌
オイリー肌なのに意外と乾燥に悩む方って多いと思います。オイリーなのにカサつくお肌におすすめのアイテムはシカペアスリーペアーアンプルインマスク。シカペアスリーペアーアンプルインマスクは乾燥したお肌に水分を与えることにフォーカスしたスリーピングマスク。夜、通常のスキンケアをしてから乳液/クリームの代わりにアスリーペアーアンプルインマスクをたっぷり塗ってあげると、翌日のお肌の調子が全然変わってきます。
おすすめのアイテムはこちら
ドクタージャルトシカペアの人気ランキング&口コミ
5位 シカペアフェイシャルカーミングミスト
カテゴリー:ミスト化粧水
特徴/効果:鎮静/花粉やPM2.5、ホコリなどから肌を保護
成分:ツボクサ抽出物、マデカソサイドなど
利用者の声
「ひんやりするし、鎮静効果もありました。草っぽい匂いも気に入っています。オフィスにおいて、気分転換したい時に使っています。」
「お肌の火照りがひどい時に使うとひんやりして気持ち良いです。」
「鎮静効果は高め!でも保湿力はあまり期待しない方が良いです。乾燥肌の方にはあまりおすすめしません。」
4位 シカペアカーミングマスク
カテゴリー:シートマスク
特徴/効果:シカペア初心者におすすめする鎮静効果の高いマスクパック
成分:マデカソサイド、ツボクサ抽出物など
利用者の声
「シートマスクがものすごく薄くて顔に密着して使い心地が良いです。美容液がたっぷり入ってて、オリーブヤングでセールになっていると必ず買います。」
「お肌トラブルで悩んでいる時に、このマスクパックしてから翌朝にすごくお肌が落ち着きました。美容液がたくさん入っているので、パックしながら美容液をさらに塗ってあげると効果が高くなりそうです。」
「顔がかゆかったり、何となく吹き出物出来ちゃいそうだなという時にかならず使っています。お肌の鎮静効果はこれまで使ったパックの中で一番。ベトベトしないところも好きです。」
「マスクパックしてから肌荒れしちゃって、成分見てみたらラベンダーオイルが入っていました。ラベンダー系でアレルギーのある方は要注意です。」
3位 シカペアカーミングジェルクリーム
カテゴリー:クリーム
特徴/効果:オイリー肌でも負担なく使える軽いテクスチャーのシカクリーム
成分:ツボクサ抽出成分など
利用者の声
「シカペアセラムと使うと効果最高です。お肌の調子がすごく良くなりました。乾燥肌でもないので、シカペアクリームだと重くて、こっちを使っています。」
「お肌の鎮静効果が高いと思います。私は夜、寝る前にスリーピングマスクみたいにたっぷり塗ったりしています。」
「オイリー肌ですが、夏に使うには本当にちょうど良いアイテムです。」
「何もしたくない日に、一つだけ塗るならこれを使います。ベトベトしないし、使いやすいのですが、ちょっとお値段を考えるとコスパは良くない気がします。」
2位 シカペアセラム
カテゴリー:美容液
特徴/効果:保湿力と鎮静効果の高い美容液
成分:セントラルRX(ツボクサ抽出物+グリーンリペアハーブ)など
利用者の声
「1週間使い続けていますが、お肌のトラブルがどんどん落ち着きました。季節の変わり目で疲れているお肌にすごく効くと思います。」
「オイリー肌で、シカ系のアイテムはちょっと重く感じますが、こちらは保湿力もあるし、油分と水分のバランスを整えてくれる気がします。ナチュラルな香りも気に入っています。オイリー肌の方におすすめしたいです。」
「コスパ考えて少量塗ってたらあまり効果を感じられず、早く使い切っちゃおうと思って諦め気味でたっぷり塗り始めたら…お肌の調子がものすごく良くなりました。真夏にはクリームも使わず、化粧水と美容液だけ使っています。」
「サンプルもらって使ってみたら、赤みがすぐ引いてびっくりしました」
1位 シカペアクリーム
カテゴリー:クリーム
特徴/効果:ドクタージャルトのベストセラー
成分:セントラルRX(ツボクサ抽出物+グリーンリペアハーブ)など
利用者の声
「寝る前に塗ると、翌朝に顔がパッと明るくなった感じがしました。化粧水と美容液と一緒にライン使いしています。値段は高いけど、それくらいの価値があります。」
「お肌が赤くなったりした時に薄くのばしてあげると鎮静効果があります。オイリー肌なので、たっぷり塗っちゃうと逆に良くない気がします。適切な量を塗るのが大事。」
「赤みに悩んでいる片はぜひ使ってみてください!」
「かなりもっちりしているクリームなので、朝ではなく夜寝る前に使っています。保湿とお肌再生が必要な秋冬の時期にものすごく良いと思います。夏に使うにはちょっと重いかな?シカクリーム色々出ていますが、私の中ではこれがベストです。」
お気に入りのシカペアラインを見つけよう!
ここまでドクタージャルトのシカペアラインの全てのアイテムやお肌の悩みに合わせておすすめの使い方を紹介いたしました。同じシカペアラインは成分が似ていますが、テクスチャーや使い心地はそれぞれ変わってくるもの。みなさんのお肌タイプやお肌の悩みに合ったシカペアコスメが見つかれば嬉しいです。
画像:ドクタージャルト公式サイト
Amazonでお得に買う方法
Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、Amazonの通貨でもあるAmazonギフト券の購入チャージがおすすめです。
現金でチャージすると最大2.5%分のポイントがもらえます。
もらえるポイントをまとめました。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000円 から 19,999円 以下 | 0.5% | 1% |
20,000円 から 39,999円 以下 | 1% | 1.5% |
40,000円 から 89,999円 以下 | 1.5% | 2% |
90,000円 以上 | 2% | 2.5% |
Amazonプライム会員なら、使わなきゃ損です。
ミリネ
→Amazonチャージ初回購入で1000ポイントキャンペーン
☑コンビニ・ATM・ネットバンクが対象
☑1円単位で購入可能