こんばんは✨mirine( http://twitter.com/mirine_me)です。
今回、お話するのは2019秋メイクにおすすめしたい韓国リップ10選。
この秋に注目される枯れたバラ・ブリック・トーンダウンコーラル・プラムの
4つのカラーのおすすめリップを紹介します♪♪
2019秋メイクにおすすめする韓国リップ10選
枯れたバラ色(말린장미/マルリンジャンミ)のリップ
去年から韓国で空前の大ヒットを続けているマルリンジャンミ(말린장미)色!
枯れたバラ色という意味で、バラ色よりちょっとトーンダウンした、ピンク・レッド・オレンジにブラウンカラーを一粒足したような感じです。
ってことで割とカラーの幅は広いので、イエベにもブルベにも似合うカラーが見つかると思います。
イエベの人ならオレンジベースのマルリンジャンミ色を、ブルベの人ならピンク・パープルベースのマルリンジャンミ色をおすすめ!
大人の色気を感じさせたい時にぜひ試してほしいです✨
<3CEムードレシピマットリップカラー#STEP AND GO>
#STEP AND GOは、トーンダウンしたレッドカラーで、イエベにもブルベにもしっくり来そうなカラーです。
スタイルナンダが手掛ける3CEは、とにかくカラーの作り方がとても上手いと有名なコスメブランド。
ちょっとマット感な質感ですので、マット苦手という人にはおすすめできませんが、とても今っぽくて、レッドだけどやり過ぎじゃない感じが素敵なカラーです。
<ネイチャーリパブリックのセラムインティント#06メロウローズ>
オイル成分を配合して、ティント特有の乾燥やつっぱり感を改善させたセラムインティント。
これはmirineみたいな乾燥肌の人でも負担なく使えるティントです。
そしてその中の#06メロウローズは明るくて透明感のあるマルリンジャンミ(말린장미)色。
パープルベースなのでブルベ向きではありますが、透明感があって薄く密着しますので、イエベにも充分似合うと思います。
<ペリペラのインクザエアリーベルベット#08ブリックブラウン>
https://www.amazon.co.jp/『Peripera・ペリペラ』インク-エアリーベルベット-8号-GLIMPSE-BRICk-BROWN/dp/B075FKR1RQ
次はイエベにぴったりなカラーを紹介。
ティントの名家、ペリペラのインクザエアリーベルベットの#08ブリックブラウンです。
インクザエアリーベルベットは、ティントだけど重くなくて軽い質感が特徴!
これは何とも言えない軽さで、滑らかに唇の上に広がっていく感覚は、本当に付けてみないと分からないです。
#08ブリックブラウンはブラウンにオレンジを足して、そこにピンクを一粒だけ入れたカラー。
かわいいけどかわいくなりすぎず、大人っぽいイメージを残せる優秀品です。
ブリックカラーのリップ
画像:http://prd-ko-kr.mamonde.com/
2019年秋メイクにおすすめするリップカラー。
次はブリックです。
ブリックはレンガって意味で、そのままレンガっぽい色のことを意味します。
マルリンジャンミ(말린장미)よりはもう少し深くて、オシャレなカラーだと考えていただければ良いと思います。
このカラーは一つだけでも存在感があるので、メイクする時はアイメイクやチークは控えめにするのかコツ。
そうじゃないとオシャレより古いって感じがしてしまうので要注意です。
<マモンドのクリーミーティント・カラーバームインテンス#20レッドペッパー>
[New] Mamonde Color Balm Intense No.20 Red Pepper マモンド カラーバームインテンス (No.20 Red Pepper)...
マモンドのカラーバームインテンス#20レッドペッパーは、赤みのあるブリックカラーで、ブリック初心者にも使いやすいと思います。
ブリックカラーでくすんで見えるのではと心配される方もいると思いますが、これは顔色が良くなる効果があるカラーなんです。
まるでクレヨンのような見た目のカラーバームインテンスは、ティント並みに発色が良いことで有名な製品!
ものすごくきれいに仕上がりますが、弱点は…乾燥するということ。
mirineはこれは使う前にリップバームなのでしっかり保湿→ティッシュで油分オフして→そこから塗っています。
<エスポワールのリップアップベルベット#BALMY>
レッドブリック塗りたいけれど、赤みが強すぎるのはちょっと‥という人におすすめするのがエスポワールのリップアップベルベット#BALMY。
オレンジを果てしなくブリックカラーに近づけたという感じで、イエベに似合う色合いになっています。
でもブリックはブリックだからオレンジが前に出てくるって感じではないのでご安心を。
リップアップベルベットシリーズは発色・テクスチャー共に評判が良いので、そこも安心できるポイントです。
トーンダウンコーラル色のリップ
画像:http://prd-ko-kr.mamonde.com/
次はトーンダウンコーラル。
今回、紹介する中で、一番デイリーリップとして使えるカラーです。
コーラルの良さはみなさん分かっていると思うし、そこにちょっと秋らしい雰囲気を足したいのなら、トーンダウンしたコーラルを選ぶのが正解。
<マモンドのクリーミーティント・カラーバームインテンス#22ダンディコーラル>
マモンド(Mamonde) クリーミーティント・カラーバーム・インテンス (Creamy Color Balm Intense) 2018 New ...
上でも紹介したマモンドのクリーミーティントカラーバームインテンス。
#22ダンディコーラルはパッケージは明るいオレンジでちょっと躊躇しちゃいそうですが、実際の色はかなりトーンダウンしたオレンジコーラル。
オレンジコーラルって一歩間違えちゃうと、顔からリップだけめっちゃ浮いてる!ってなっちゃうのですが。
これはオレンジコーラルでも落ち着いていて顔に馴染みやすいカラーです。
唇の全体に塗るとしっかりしたイメージで、真ん中からグラデーションするとか柔らかいイメージを演出できるので、デイリーで使ってみてください。
<I’M MEMEのマットリップクレヨン#CY251ジョイ>
韓国でコスパ最高!との評価を受けているプチプラコスメI’M MEME(アイムミミ)。
マットリップってなっているけれど、クリミーなテクスチャーで唇に密着します。
#CY251ジョイはピンク系だけどヌーディな、デイリーに使うにはぴったりのカラー。
韓国ではこれをベースとして唇全体に塗り、赤リップを真ん中にだけ塗ってグラデーションにするという使い方も流行ってます。
プラムカラーのリップ
画像:http://romand.co.kr/
2019秋リップ、最後に紹介するのはプラムカラーです。
プラムはワインレッドに紫を少し足したような深みのある感じのカラーです。
2019秋のメイクアップに欠かせない流行りのカラーですが、正直に言って、トライするにはかなり難しい。
でもリップ一つで一気に秋らしく演出出来るカラーでもあるので、ぜひ挑戦してみてほしいカラーでもあります。
基本的にブルベ向きのカラーではありますが、透明感があって赤みが強いプラムならイエベにだって似合わないことはない!
ここからはブルベ向きとイエベ向きのプラムカラーリップを一つずつ、それからイエベにもブルベにも似合うリップを紹介しますね。
<スキンフードのプラムメローグロースティック#4フレンチプラム>
まずはブルベのみなさんにおすすめするスキンフードのプラムメローグロースティック#4フレンチプラム。
紫をベースに赤みを足した感じで、とてもゴージャスでクールな印象になるプラムカラーです。
薄くのばして透明感のある色に仕上がりますし、重ね塗りするとティント並みの発色にもなりますので、その日のメイクや気分に合わせて演出できると思います。
<rom&nd(ロムアンド)のゼロマットリップスティック#ミッドナイト>
[Sunset Edition] Romand Zero Matte Lipstick (#Midnight) ロムアンド ゼロ マット リップスティック [並...
人気のビューティーYouTuberが創立メンバーとしてかかわったコスメブランドrom&nd(ロムアンド)。
まだ日本ではあまり知られていないのですが、韓国ではカラーが作り方が上手だという評価を受けているブランドです。
ゼロマットリップスティック#ミッドナイトは、赤みの強いプラム系で、イエベの人にも使っていただきたいカラー。
プラム系で落ち着いているように見えるけれど、パッと顔が明るくなる効果があります。
<ディオールのアディクトステラ―シャイン#891ディオールセレスティアル>
プラムカラーリップで最後に紹介するのは、ブルベの人にもイエベの人にも、プラム初心者にもぴったりのリップです。
って韓国コスメじゃないけれど・・・これ以上、ぴったりするものがなかったの!(笑)
本当にこれだけは紹介しておきたかった、ディオールのディクトステラ―シャイン#891!
#891ディオールセレスティアルはプラムカラーだけどしっかり色が強いわけではなく、パールが入った透明なリップスティック。
すっぴんでも行けちゃいそうな透明感で、保湿力も高いし、細かいパールでパッと顔色を明るくしてくれるから、気軽に使えると思います。
持っているティントなどの上に重ね塗りしても、今っぽくなれるので、ぜひ試してみてください。
まとめ
ここまで2019秋メイクにおすすめする韓国リップを紹介しました。
みなさん、何かお気に入りのカラーは見つかりましたか♪
プラムやブリックなどちょっと難しいカラーもあるけれど‥難しい分、リップ一つでオシャレになれちゃうカラーでもあるんです!
せっかく秋ですから、一度試してみてくださいね。
Amazonでお得に買う方法
Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、Amazonの通貨でもあるAmazonギフト券の購入チャージがおすすめです。
現金でチャージすると最大2.5%分のポイントがもらえます。
もらえるポイントをまとめました。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000円 から 19,999円 以下 | 0.5% | 1% |
20,000円 から 39,999円 以下 | 1% | 1.5% |
40,000円 から 89,999円 以下 | 1.5% | 2% |
90,000円 以上 | 2% | 2.5% |
Amazonプライム会員なら、使わなきゃ損です。
ミリネ
→Amazonチャージ初回購入で1000ポイントキャンペーン
☑コンビニ・ATM・ネットバンクが対象
☑1円単位で購入可能